Training

HOME  >  看護部  >  教育研修について

クリニカルラダーとは

クリニカルラダーとは看護師の実力を段階的に表現し各段階での期待される能力を示したシステムです。当院のクリニカルラダーは日本看護協会の クリニカルラダーを参考にして昨年より取り組みました。

クリニカルラダーの図はこちら

新人看護職員研修計画

研修区分 教育目標 具体的内容 院外・院内・部署研修
4月 部署の看護の特徴がわかる
部署の物品配置がわかる
日勤業務の流れを理解する
報告・連絡・相談ができる
1.病棟オリエンテーションを受ける
2.電子カルテの操作方法がわかる
3.指導の下日勤業務のな流れ、患者の情報収集、看護実践の方法にについて理解できる
4.経験項目チェックリストに沿って指導の看護技術を実施する
5.課長、教育担当者(プリセプター)とともに2週間目の評価を行う
1.奈良県看護協会新人看護職員 研修参加
2.感染管理標準予防策について
3.接遇研修
4.血管確保のための解剖生理
5.血管確保(技術研修)
6.点滴作成
5月 電子カルテが操作でき、情報収集ができる
指導もとタイムスケジュールが組める
1.電子カルテから看護実践に必要な情報収集ができる
2.得た情報から必要な看護実践が導き出せる
3.指導のもと看護実践を行い、経験項目を徐々に増やす
4.担当患者数を徐々に増やす
5.担当患者に必要なケアについてカンファレンスで発表できる
1.奈良県看護協会新人看護職員 研修参加
2.酸素ボンベの取扱
6月 各疾患の特徴を理解する 指導のもと患者に対して必要な看護をアセスメンでき実践できる 正常・異常のの判断ができ報告できる 1.情報収集を行いアセスメントして、必要な看護実践ができる
2..担当患者数を徐々に増やす
3.必要に応じて報告、連絡、相談ができる
4.担当患者に必要なケアについてカンファレンスで発表できる
5.振り返りミーティング
1.新人さんのための医療機器安全セミナー(院外)
2.吸引の実際
7月 予定入院の受入ができる 治療方針を理解し、必要な看護実践ができる 指導のもと術前、術後の看護実践ができる 1.予定入院の受入を行う
2.情報収集からアセスメントを行い、看護計画が立案できる
3.術前術後の看護ケアを理解し、指導のもと実践できる
4.必要に応じて報告、連絡、相談ができる
1.奈良県看護協会新人看護職員 研修参加
2.12誘導心電図のとり方
8月 患者の一日の生活の流れを知り必要な看護がアセスメントできる
9月 半年を振り返り、自己の傾向と今後の課題を見出すことが出来る 1.振返りミーティング
10月 各疾患の特徴を理解する。 患者に対して必要な看護をアセスメンでき実践できる 1.部署の特徴を理解し、様々な疾患の患者を積極的に受持ち患者に必要なケアを実践する。
2.休日勤務を経験する。
1.輸液管理
2.薬剤管理
11月 夜勤業務の流れが理解できる 患者の一日の生活の流れを知り必要な看護がアセスメントできる 1.日勤や夜勤業務を通して患者の一日の生活の流れが理解できる 2.患者に必要な看護ケアを実践する 1.看護倫理
2.多重課題シミュレーション
12月 学習会の企画と実施 1.経験した事例の病態生理、治療、看護について学習会を実施する。 1.奈良県看護協会新人看護職員研修参加