Department

HOME  >  診療科のご案内  >  リハビリテーション科

リハビリテーション科

特色

当院リハビリテーション科では、発症・術後早期よりの急性期リハビリテーションを行っています。 入院後は、臥床が長期化することにより、筋力が衰えたり(筋力低下)、関節が硬くなる(関節拘縮)ことが生じたりする場合があります。そのため、できるだけ入院後早い段階でのリハビリテーションを行なうことで、上記のような二次的合併症(筋力低下や関節拘縮等)の防止へと繋がることが近年重要視されています。しかし、病気の発症後や手術直後は体調が変動しやすく、危険を伴うことがあります。そこで、当院リハビリテーション科では、定期的にカンファレンス・回診を行うことで、患者様の状態等の情報を他部門と共有し、発症後・手術が行われた当日もしくは翌日より安全に急性期リハビリテーションを行っています。
  • リハビリテーション科01

    病棟回診の風景

  • リハビリテーション科02

    カンファレンスの風景

リハビリテーションに関わる専門職は、医師、看護師、薬剤師、栄養士の他、リハビリテーション専門職として、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士があり、それぞれ重要な役割を果たしています。当院リハビリテーション科内においても、理学療法部門・作業療法部門・言語療法部門に細分化されることで、リハビリテーションチームとして各患者様に対して専門性を持ちリハビリテーションを提供しております。

各療法士共、患者様に安心して社会・自宅復帰を果たしていただくため、患者様の生活ニーズに応じながら、出来るだけ発症早期より実生活に近い形での訓練を提供しております。患者様の生活背景に合った自宅での動作指導や住宅改修のアドバイスなどを行うことで、退院に伴う不安を最小限なものにできるよう努めています。 しかし、症状(障害)によっては、改善に期間を要したり、退院時に運動機能などの改善が十分ではなかったりする場合もあります。そこで、希望される患者様には必要に応じて退院後にも外来リハビリを提供し、安心して日常生活に復帰して頂けるよう努めております。

疾患別リハビリ実績についてはこちら

患者様訓練の流れ

病室での訓練

医師からの指示の元、発症後・手術後は、全身状態が安定するまで病室での訓練を中心に行います。

リハビリ室での訓練

全身状態が安定すれば、身体機能・日常生活動作獲得を目指して、リハビリ室での訓練を行います。

屋外訓練 ※必要に応じ行ないます

屋外環境(道路の路面状況や段差の有無等)に慣れるよう、屋外訓練を行います。

家屋調査 ※必要に応じ行ないます

担当療法士が自宅を訪問し、家屋改造の必要有無や、自宅での介助方法の指導等を行います。

退院

問題がなければリハビリ終了となり、退院となります。

外来リハビリの継続 ※必要に応じ行ないます

必要に応じ、退院後の生活での問題点を中心に外来リハビリを継続して行ないます。

リハビリの終了

日常生活に支障がなくなれば、リハビリ終了となります。 (諸々の条件によりこの限りではない場合もあります)

このようにリハビリテーション科では、定期的なカンファレンス・回診を通して、リハビリテーションの進捗状況と今後の方針の確認を行い、各科の主治医・看護師・その他の部門との連携を図っております。又、知識・技術向上のため院内勉強会を積極的に行い、各患者様や各疾患別に応じたQOL(生活の質)向上及び、患者様の早期の在宅・社会復帰を目標としたリハビリテーションサービスを目指しております。

診療科・部門一覧へ戻る