Department

HOME  >  診療科のご案内  >  泌尿器科

泌尿器科

特色

当院泌尿器科は奈良県立医科大学泌尿器科学教室の関連病院施設として、東生駒病院より診療を継続し、平成21年1月より常勤医師派遣となりました。 泌尿器科に関する病気の診断、治療および経過観察までをトータルマネジメントすることを目標としております。迅速な診断を心がけており、初診時当日に腹部超音波検査、レントゲン検査に加え、排尿機能検査、尿道膀胱鏡検査(内視鏡)などの泌尿器科専門検査等を可能な限り行うようにしています。治療に際しては、ガイドラインや科学的根拠に基づいた治療を行ない、奈良県立医科大学や近隣の施設と密に連携し、個々の患者様のご希望される医療を提供したいと考えております。

泌尿器科受診の流れ
泌尿器科を受診された際には、最初に受診されるきっかけとなった症状についての問診表を記入していただきます。次に診察前に、尿検査を行いますが(基本的にはすべての患者様に検査をしますので、できれば尿をためて来院してきてください)、症状によっては、レントゲン検査・血液検査や尿流量測定(尿の勢いを調べる検査)を受けていただくこともあります。 その後に検査結果が出次第、診察室に入っていただき、直接お話を伺いますので、診察の順番が多少前後する場合がありますがご了承ください。

日本泌尿器科学会などの外科系の専門制度と連携した症例データベースとなるNCD(National Clinical Database)の登録事業が平成31年1月1日より開始することとなり、当科でも登録を開始しております。また、奈良県立医科大学等の臨床研究事業においても症例登録をさせて頂く場合がございます。

取り扱い疾患など

泌尿器科の病気は、排尿障害(前立腺肥大症・過活動膀胱・尿失禁など)、尿路性器感染症(腎盂腎炎・膀胱炎・前立腺炎など)、尿路結石症が代表的ですが、悪性腫瘍(腎癌・膀胱癌・前立腺癌など)、先天奇形(停留精巣・包茎など)、性機能障害(勃起障害など)も診療しており多岐にわたります。現在のところ、常勤医派遣に際して医療機器の更新・整備を漸次行っている状況ですが、前立腺癌に対する組織検査(前立腺針生検)や経尿道的手術(前立腺肥大症や膀胱癌)も当院でも可能となりました。 主な代表的な泌尿器科受診をお勧めする症状と受診された場合に行う検査について説明します。

血尿:
尿に血液が混じっている状態で、患者様ご自身でわかるもの(肉眼的血尿)と見た目ではわからず、検診や尿検査などで指摘されるもの(顕微鏡的血尿)の2つに大別されます。尿路結石、膀胱炎、前立腺肥大症などさまざまな病気で血尿がみられますが、特に、肉眼的血尿で痛みなどを伴わない場合(無症候性肉眼的血尿)は膀胱癌や腎臓癌なども疑われますので、すぐにおさまっても受診をお勧めすべき症状です。血尿にて泌尿器科を受診された場合には泌治療を要する病気なのか、様子をみても大丈夫な血尿なのかを調べるため、尿検査、レントゲンや超音波検査が基本の検査となりますが、血尿の程度によっては尿道膀胱鏡検査を行うこともあります。
排尿障害:
尿が出にくい、尿の勢いがない、尿が残っている感じがするなどの症状(尿排出障害)と尿の回数が多い、尿が我慢しにくい、尿が漏れてしまうなどの症状(蓄尿障害)の2つに大別できまが、両方の症状が同時にみられることも少なくありません。尿排出障害の代表的なものは男性の前立腺肥大症で、膀胱の出口にある前立腺が大きくなって尿道を圧迫するために尿が出にくくなる病気です。前立腺は年齢とともに徐々に肥大を起こしてさまざまな程度の排尿障害の原因となり、極端な場合は尿を出せなくなること(尿閉)もあります。蓄尿障害の代表的なものは過活動膀胱、腹圧性尿失禁(お腹に力を入れると尿が漏れる)や神経因性膀胱(排尿に関係する神経の異常)などがあります。排尿障害にて受診された場合には、排尿機能検査や排尿記録などで、患者様の排尿状態を正確に把握する検査を行います。また、男性患者様の場合は前立腺の病気について同時に検査(直腸診・超音波検査)を行うことになります。その際には、血液検査(前立腺特異抗原:PSA)による前立腺癌の検査もお勧めしています。
排尿時痛:
尿をするときに痛みを感じる症状で、尿道炎や膀胱炎などの尿路に細菌が感染して起こる病気が最も疑われます。放置して、病気が進んでしまうと、高熱、腰背部痛などの全身症状を伴う腎盂腎炎になる場合もあります。ほとんどの患者様の場合は尿検査にて診断は可能ですが、まれに症状や経過によっては、詳しい検査が必要な場合もあります。
(強い)下腹部痛 / 腰背部痛:
急激に起こる下腹や腰・背中の痛みで、泌尿器科の病気としては尿路結石症が最も考えられます。結石による刺激と尿の流れが悪くなり腎臓が腫れるために強い痛みが生じます。前もって、腰背部の違和感やだるい痛みがみられる場合が多いです。尿検査に加えて、結石の位置や大きさを確認するためにレントゲン検査(単純写真やCT)を行います。

その他にも色々な症状が気になり、お悩みになられておられる方がおられると思います。 恥ずかしがらずに是非泌尿器科を受診してみてください。

担当医師

■ 非常勤

  • 山本 雅司

    山本 雅司

    アイコン泌尿器科

    アイコン奈良県立医科大学 (1983年卒業)

    日本泌尿器科学会専門医・指導医
    身体障害者福祉法指定医(膀胱機能障害)

外来担当医表

▼午前外来診察 / 午前9時~12時 (受付時間 午前8時半~12時)

 
泌尿器科 - 山本雅司 - - 山本雅司 山本雅司

▼夜間外来診察は行っておりません。

診療科・部門一覧へ戻る